身体の不調改善

【姿勢チェック】腰痛の3つの原因と改善方法

 

腰痛は多くの人悩ませる症状の1つです。

腰痛は男性で第1位

女性でも肩こりに引き続き第2位になります。

 

これだけ多くの人を悩ませる腰痛には

たくさんの原因があります。

 

そのため

〇〇で腰痛が消える!

なんて都合の良いものはありません。

 

なので、今回は腰が痛くなる3つの原因についてお話しします。

 

【内臓ヨガについてはこちら】

内臓ヨガとはなにか?内臓ヨガで健康になろう!

 

 

腰痛の3つの原因

 

①姿勢

②内臓

③自律神経

 

これらをそれぞれ解説していきます。

 

①姿勢

 

姿勢から見た腰痛の原因には

反り腰姿勢猫背姿勢があります。

 

反り腰姿勢はその名の通りで腰が反った状態です。

この腰が反った状態だと腰の関節と筋肉に負担がかかります。

 

 

これは、股関節の前側の筋肉が硬くなってしまうことで起こる姿勢になります。

筋肉が硬くなってしまう原因も様々ありますが

対処的に股関節の前側の筋肉のストレッチはとても有効です。

 

 

猫背姿勢は腰や背中が丸まった状態です。

この腰が丸まった状態だと腰の筋肉と椎間板に負担がかかります。

 

 

これは、股関節の後ろ側の筋肉が硬くなってしまうことで起こる姿勢になります。

その場合は股関節の後ろ側の筋肉をストレッチすることがとても有効です。

 

 

反り腰姿勢&猫背姿勢のチェック方法

 

 

 

 

それぞれの姿勢で腰に対する負荷のかかり方は異なりますが

結果として腰痛を引き起こす原因となります。

自分がどちらのタイプかを確認したらそれに合わせたストレッチを行っていきましょう!

 

【反り腰姿勢改善ストレッチ】

 

【猫背姿勢改善ストレッチ

 

②内臓

 

腰痛に関係する臓器として特に腎臓が挙げられます。

腎臓は大腰筋という腰から股関節にかけて存在する筋肉と連結しています。

 

そのため、腎臓の周囲がなんらかの影響で硬くなってしまうと

それと連結している大腰筋も硬くなります。

 

 

大腰筋は硬くなると反り腰姿勢を作りやすくなります。

その結果、腰の関節や筋肉に負担がかかり腰痛を引き起こしてしまいます。

 

さらに、他の内臓でも反射によって

腰痛を引き起こしてしまうことがあります。

 

内臓にトラブルが起こると、その情報が神経を伝っていきます。

それが神経伝達の中継点を介して筋肉を刺激します。

 

その結果、筋肉が硬くなってしまうことで痛みを引き起こしてしまうのです。

 

 

このような理由から内臓にトラブルが起こることで

腰痛を引き起こしてしまうのです。

 

 

③自律神経

 

自律神経は頭から背骨の横を通って骨盤まで向かいます。

その途中で、背骨の横から枝分かれして

手足の血管と同じように進み身体の隅々に向かいます。

 

この自律神経は体温や心臓の動きの調整

睡眠の調節など全身の状態を一定に保つ働きがあります。

 

そのため、悪い生活習慣をすることで

自律神経のバランスが崩れてしまいます。

 

例えば)

●睡眠不足(特に6時間以下)

●甘いものなどに偏った食事

●運動不足

などなどが考えられます。

 

自律神経は背骨のすぐ横を通っているため

自律神経のバランスが乱れると背骨が硬くなってしまいます。

 

背骨は本来3つのカーブが存在しています。

3つのカーブがあることで身体にかかる負担を減らしていますが

自律神経のバランスが乱れるとこのカーブがなくなってしまいます。

 

その結果腰にかかる負担が増えて腰痛の原因となります。

 

根本的には原因を考えてそれに合わせた対処が必要です。

でも、対処的な方法として

背骨を動かすことと、内臓ヨガが有効になります。

 

 

【自律神経のバランスを整える運動】

●背骨のストレッチ

 

●内臓ヨガ

 

まとめ

 

●腰痛は姿勢が悪くなることで起こりやすい

●自律神経と内臓のトラブルは両方を相互に関係がある

・背中のストレッチと内臓ヨガが有効

●腰の痛みが酷い場合は無理せず医療機関を受診

-身体の不調改善

error: Content is protected !!