腸内環境はダイエットにおいて重要です!
腸は栄養の吸収や不要な物の排泄、免疫機能
食欲抑制ホルモンの分泌、腸内細菌からビタミンを作り出す。
などなど、たくさんの働きがあります。
そのため腸内環境が乱れることで
ダイエットにはマイナスに働いてしまいます。
腸内環境を整えてダイエットしやすい身体を作りましょう!
ダイエットにも大切な腸内環境について
腸内環境は赤ちゃんが産道を通るときに始めて出会います。
身体に住みつく腸内細菌の種類は
幼少期の生活でだいたい決められます。
しかし、幼少期を過ぎた後も
普段の生活習慣や食事の影響を受けます。
そのため普段の生活を整えていくことは
腸内環境にとっても大切なことになります。
腸内細菌とは
腸内細菌とは主に大腸に多く存在してる菌で、大きく
善玉菌・日和見菌・悪玉菌の3種類に分かれています。
この3つの割合がとても大切で
善玉菌2:日和見菌7:悪玉菌1
の時に腸内細菌のバランスが良いとされています。
腸内細菌バランスのチェック方法
腸内細菌のバランスが大切だということが理解できても
身体の表面から腸内細菌のバランスを把握することはできません。
では、なにで腸内細菌のバランスを把握するかというと
それは自分自身の便の状態です!
便が構成される割合は以下のようになります。
便は水分60%、腸細胞20%、
腸内細菌15%、食べ物のカス5%の割合で構成されています。
食べ物のカスの割合が多いイメージかと
思いがちですが違うのです。
実は便のほとんどが水分でその次に
腸に含まれているものが含まれています
この便の状態(腸内環境)を判断する指標として
『ブリストルスケール』というものがあります。
このブリストルスケールの3〜5であれば正常と言われています。
適正な便の状態でなければ腸内細菌のバランスが悪いと判断します。
また、臭いもなるべく無臭に近い方が良いです。
悪臭が強い場合は腸の中で腐敗が進んでいたり
消化不良を起こしていると考えられます。
【便秘に関する記事はこちら】
腸の機能を高める食事
腸の働きを高めるためには
腸内細菌のバランスを良い状態にする必要があります。
また腸の細胞が元気な状態になれば
腸の働きが高まると考えられます。
プレバイオティクスとプロバイオティクス
腸内細菌のバランスを改善させるためには
腸の中で善玉菌の働きを優勢になるようにする必要があります。
そのためには
プレバイオティクスと呼ばれる善玉菌のエサを摂るか
プロバイオティクスという善玉菌自体を摂ることが大切です。
これらの食品を意識して摂ることで
腸内細菌のバランスの改善につながります。
また、腸内の環境を整える
とっても大切なものがあります。
短鎖脂肪酸
短鎖脂肪酸はお酢の仲間です。
これは身体の中に取り入れた食物繊維を
腸内細菌が発酵させることによって作られます。
この短鎖脂肪酸は腸の働きを高めるためにとても重要です。
腸の働きを高める3つの働き
①腸内細菌を増やす
短鎖脂肪酸が増えると腸内の環境を酸性になります。
すると、腸の細胞の働きが活性化して腸内細菌が増えやすい状態になります。
また、酸性の環境になると善玉菌が増えやすくなります。
②腸の細胞のエネルギー源
腸は栄養と水分を吸収する役割を持っています。
その役割を果たすためにもエネルギーが必要になります。
短鎖脂肪酸は腸が働くためのエネルギー源の役割もあります。
③腸の細胞の修復
短鎖脂肪酸は、腸の炎症を抑える働きと粘膜を保護する役割があります。
それにより傷ついた腸の細胞が修復されます。
オススメ食材
海藻類:わかめ/もずく/めかぶ/ひじき/昆布/など
きのこ類:しいたけ/えのき/なめこ/しめじ/エリンギ/など
野菜類:オクラ/やまいも/納豆/インゲン豆/にんにく/ゴボウ/キャベツ/など
果実類:アボカド/ゆず/プルーン/など
腸の機能を高める内臓ヨガ
腸の働きを高めるためには
腸に良い食材を摂るだけではダメです。
腸にきちんと血液が行き渡った状態にする必要があります。
そのため、腸の血流を高めることが腸の働きを高めることにつながります。
腸の血流を高めるためには
腸の内臓ヨガが効果的です。
簡単に実践できるのでぜひやってみてください!
まとめ
●腸内環境を整えるのはダイエットにとても重要
・腸の状態は便の状態でチェック
・腸は食事から意識して整える
●腸の内臓ヨガを習慣にすることも大切