食欲コントロールダイエット

肝臓の内臓ヨガ【内臓ヨガやり方から働きまで解説】

 

『なんだか疲れやすい』

『むくみが強い』

『肩こりが強い』

 

このような症状がある場合は

もしかしたら肝臓の疲れかもしれません…

 

こんな人は肝臓の疲れを起こしやすい

・アルコールをよく飲む

・薬をたくさん服用している

・暴飲暴食しがち

 

これらに当てはまる人は、とりあえず

内臓ヨガで肝臓のケアを始めましょう!

 

肝臓のトラブルは肩こりにも繋がるので、肩こりがある方はこちらもご覧ください

肩こりの3つの原因と改善方法 内臓ヨガで肩こり改善!

 

 

肝臓の疲れを癒す!内臓ヨガの紹介

【肝臓の内臓ヨガ】

 

ではもっと肝臓の働きを具体的に知りたい!

という人向けに肝臓について解説をしていきます。

 

肝臓は化学工場と言われるくらい作用がたくさんあります。

 

中でも特に重要な

①栄養の代謝

②解毒作用

③担汁を作る(脂質の消化に不可欠)

の3つについてお伝えしたいと思います。

 

肝臓の働きを知って、内臓ヨガで肝臓を労り

健康的な生活を目指しましょう!

 

 

①栄養の代謝

 

肝臓は腸で吸収した栄養が1番に送られてくる

貯蔵庫の役割があります!

 

栄養としては

エネルギーになるグリコーゲン(糖)

ビタミンA、D、B12、フェリチン(鉄)

が、蓄えられています。

 

これらは、お金が足りなくなってきたときに

銀行からお金を引き出すように

栄養が足りなくなったときに身体に分け与えてくれます。

 

特に分かりやすいのがグリコーゲン(糖)です。

これは血糖値と大きな関わりがあります。

 

人は血糖値を一定の値に保つようにしています。

それは、血糖値が生命の維持に必要不可欠だからです。

 

この血糖値が下がったときに肝臓から

グリコーゲンが分解されてグルコースとして

血液の中に供給します。

 

それによって血糖値が維持できるようになります!

 

もし、肝臓の働きが悪くなっていて

血糖値に影響を与えてしまうと…

 

・疲れやすい

・倦怠感

・イライラしやすい

・頭痛

 

などの症状を引き起こしてしまう可能性があります。

 

だから、身体の元気を保つためにも

肝臓の栄養への働きは欠かせないのです!

 

 

②解毒

 

アルコール飲む人はイメージしやすいと思います!

お酒の飲み過ぎは肝臓に負担をかける。

 

これはなぜかと言うと、アルコールは

人の身体にとって毒になるものだからです。

 

この毒の働きを消してくれるのが

肝臓の役割なのです。

 

だから、飲み過ぎの時に

肝臓労わりましょうね、という話になります。

 

このアルコールは個人差があるものの

体重60~70kgの人で1時間に5gと言われています。

 

これはビールで言うと中瓶の1/4です。

つまり、ビール中瓶1本のアルコール処理に

かかる時間は約4時間になります。

 

これ以上に飲めば当然もっと時間がかかります。

これが二日酔いの原因です。

 

また、アルコールを摂ると

肝臓が血糖値を上げるために働けなくなります。

 

その結果、飲み会後の締めのラーメン!

のように糖質を欲するようになります。

これが続くとダイエットにもよくありません。

 

アルコールを飲む量はきちんとコントロールしましょう。

 

 

③担汁を作る

 

担汁は肝臓で作られて、胆のうという袋に留まります。

この担汁がとても大切で

担汁は脂肪を消化吸収するために働きます。

 

そのため、担汁がきちんと作られないと

・脂ものを受け付けなくなる

・ホルモンバランスが乱れる

 

などを引き起こす可能性があります。

 

 

まとめ

 

このように肝臓は様々な働きがあり

肝臓の機能が悪くなると様々な症状を引き起こします。

 

●疲れやすい

●むくみが強い

●脂ものを受けつけなくなった

●アルコールを良く飲む

 

このような方は肝臓のケアと生活習慣の見直しをしましょう!

 

-食欲コントロールダイエット

error: Content is protected !!